バイク便の料金はどのように決まるかご存知ですか?
当社では株式会社ゼンリンの地図を専用にカスタマイズして算出しています。
格安や激安、最安値の言葉をそのまま鵜呑みにせず、ぜひこちらをご一読ください。

24時間年中無休

トップページ > 運行システムの紹介 > 距離計算の仕組み
バイク便の価格はどう決まるのか?
バイク便の価格がどのように決まるのかご存知ですか?
一般的にバイク便の経費を比較する時には色々なバイク便業者の料金表を集めて検討されますが、宅配便のように価格設定の基準が同じではありません。基準が違うということは、料金表を見比べただけでは本当の経費削減には繋がらないということ。DAT OPERATION SYSTEでは、このような部分でもお客様の経費削減に役立っています。

主な料金算出方法の紹介  
直線距離算出DAT OPERATION SYSTEMではこの方式を採用しています。主な計測方法の中でも一番短く算出されます。出発場所から配達先までを直線で結び、各社の運行システムで距離を算出します。
エリア制算出 「A区からB区まで○円」というような分かりやすい料金設定です。弊社の西日本営業部はこの方式を採用しています。事前の経費把握に役立ちます。
実走距離算出 最も長い距離が出るのがこちらです。システム上で実走ルートを計測するパターンと、メーターで実走距離を計測するパターンがあります。

見積りはこう取りましょう
料金表だけを集めて比較をしても本当の経費削減には繋がりません。各社で距離の出し方が違うので、料金表では安いバイク便でも、実際にかかる経費が逆転してしまうことがあるのです。
本当の経費削減に繋げたいならば、いつもオーダーするルートを提示して、その結果を比較してください。それがバイク便の正確な料金比較になります。

同じ直線距離でも誤差が出る
さらに特殊なことに、多数のバイク便企業が採用している「直線距離」でも、算出結果に誤差が出てしまのです。
弊社は株式会社ゼンリンの電子地図を専用にカスタマイズしてDAT OPERATION SYSTEMに組み込んでいます。例えばお客様が地図ソフトやインターネットの地図サイトなどで計測してもほぼ誤差の無い距離でサービス展開をしています。

直線距離で誤差が出る理由
宅配便の会社やタクシー会社と同じく、バイク便の会社にもそれぞれ独自の運行システムがあります。お客様に案内する「直線距離」もそのプログラムで算出するわけです。そこで誤差が出るのですが、なぜかDAT OPERATION SYSTEMでは、、、

約8割が他社の直線距離より短く算出されます

バイク便をご検討される際には、貴社がいつも発注されるルートを提示して比較してください。場合によっては驚くような結果が出ます。無駄な距離分を請求されないようにご注意ください!

(DAT OPERATION SYSTEM距離算出の例外)
・直線距離で60kmを越える場合は実走計算に切り替わります。
・出発地、配達地の両方が東京23区外にある場合は、いずれか23区の境界に近い方を起点として、その境界までの距離(料金)を配送ルートに加算します。
・直線ルートが海の上を通る場合は、実走計算に切り替わります。


前のページ トップページ


ぐるなびデリバリー
レスキューナウ